瑞興寺|真宗大谷派・心のこもった質素なお葬式を当寺でお勤め致します・大阪市平野区

大阪市平野区 真宗大谷派 瑞興寺

一般的なお葬式の流れと葬儀後の仏事

焼香

《亡くなった日》
危篤 ⇒ 臨終 ⇒ 枕経

《翌 日》
納棺 ⇒ 通夜勤行

《翌々日》
葬儀 ⇒ 出棺 ⇒ 火屋勤行(火葬) ⇒ 遺骨拾い ⇒ 還骨勤行

《葬儀後の仏事》
・中陰法要
初七日・二七日・三七日・四七日・五七日・六七日・七七日(満中陰)
◇遺骨を持ち帰り中陰壇を設け、四十九日間、七日ごとお勤めします。日の数え方は、逮夜どりと命日どりがあり、主に関西では逮夜どりといい、亡くなった日の前日から数えて七日目を初七日とする。

・月忌参り(がっきまいり)
◇満中陰終了後、毎月行うお参り。
 (亡くなった日の命日、または命日の前日の逮夜に行う)

・百ケ日法要
◇百日目に行う法要。

・一周忌法要
◇満一年目に行う法要。

・三回忌法要
◇満二年目に行う法要。

 ここで取り上げた、代表焼香、弔電、お香典、お返し、お布施、法名、戒名以外にも、いろんな問題があります。結局、それら全て、あまりに私たちが「お葬式」のことを日頃、考えてもみないということに帰着します。何も知らないから、葬儀社の言いなりに、決められた様に勤めてしまうのでしょう。

 一人の人間のかけがえの無い一生の最後の「一大事」がそんな「通過儀礼」でいいのでしょうか。「一丁上がり」でよいのでしょうか。そんなはずはありません。

 「私は、こんなお葬式で、この世を去って行きたい」「私はこんな形で親を送りたい」いろいろあってよいと思います。好きな音楽を流してもよいでしょう。そんな相談も私たちは、お受けしたいと願っています。それは、当然、あなたの今の生きざまを問うことになるでしょうから。

●基本は以上ですが、1日葬 棺前葬 など、施主さまのご希望に応じて対応させていただきます。
 葬儀後の仏事を、お骨法名記(白木の位牌)お写真などを、お寺でお預かりして、お寺で勤めることもできます。